• Current Exhibitions
  • Upcoming Exhibition
  • Past Exhibitions
  • Artists
  • News
  • Publications
  • ARTSY
  • Contact
  • NFT
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • Exhibitions
    • Current Exhibition
    • Upcoming Exhibition
    • Past Exhibitions
  • Artists
  • News
  • Publications
  • ARTSY
  • Contact

田中圭介

 

Web_07_田中圭介_01Main

Book of Happiness, 2022 ©️POLA MUSEUM ANNEX

Web_07_田中圭介_03

Book of Happiness, 2022 ©️POLA MUSEUM ANNEX

th_9_田中圭介m002

「名も無い樹木の長い旅 ~ 34°26'17.6"N 132°24'57.9"E ~」2021、©️POLA MUSEUM ANNEX

utopia1

utopia4

utopia3

utopia2

utopia1

iluminated

tanaka_2012_keichu_002_l_ki

tanaka_2012_Keiten_001_l_ki

tanaka_2013_gakukei_002_s_ki

tanaka_2014_fukei_001_m_mishima

tanaka_2014_ikei_001_s_ki

tanaka_2014_kariyama_003_s_mishima

tanaka_2014_kikei_002_l_mishima.jpg

tanaka_2014_tokei_004_m_mishima

tanaka_2016_echo_l_ki

e_tanaka_2012_keikei_006_l_ki

9_tanaka3

9_tanaka4

 

田中圭介
1976年千葉県生まれ。広島市在住。

2004年東京芸術大学美術学部修士課程彫刻科修了。田中は作品素材に一貫して製材を用い、その一木から森を中心としたミニチュア的な風景を彫り起こし、アクリル絵具で着彩した作品を制作している。近年では、瀬戸内国際芸術祭に於いて、一軒の木造家屋の全ての木材ー柱、床、壁などに、「森」を彫る作品に取り組んでいる。
いわば一度死んだ木から芽吹くように作り出された森や雲の連なりは、循環し続ける生命を想起させる。田中が作り出す森は、均一化された木々が並ぶ植林された日本の杉山であり、大型の作品には小さな墓や橋のモチーフが見え隠れすることもある。息づく山を見下ろし、生死ににまつわるモチーフを目で辿ることで、観賞者は俯瞰と没入を促され、自身の生と向き合う。

主な個展に、「青山」(山本現代、2008)、「傾景」(山本現代、2012) 、「見晴らす展」(POLA MUSEUM ANNEX、東京、2014)、主なグループ展に、「Sculpture Times #1 From NUDE」(上野の森美術館ギャラリー、東京、2011)、「Parallel Far East World」(A4 Contemporary Arts Center、成都、2013)、「CURRENTS」(THE JAMES CHRISTIE ROOM、香港、2014)、「福島現代美術ビエンナーレ2014 〜氣 Circulate〜」(福島、2014)、「瀬戸内国際芸術祭2019」(香川県小豆島三都半島神浦地区、2019)などがある。

 

コレクション

有料老人ホームGREEN、秋田
高橋龍太郎コレクション

 

 


News Archives



  • 東京都品川区東品川1-33-10
  • Terrada Art Complex 4F
  • 開廊時間
  • 火・水・木・金・土: 12:00 – 18:00
  • 定休日: 日曜・月曜・祝祭日
  • tel & fax 03-6433-2988
  • info@anomalytokyo.com
  • Copyright © ANOMALY, All rights reserved.