IMG_7647
《アウト・オブ・ディスオーダー (The Elves and the Shoemaker)》2025、靴、靴下、approx. H22xW30xD15cm
「有楽町ウィンドウギャラリー2025」展示風景、ラコタハウス丸の内店、東京、撮影:桧原勇太
TI-24-010-I
《雨の鏡(高速鉄道と高速増殖炉)》2024、木、砂利、コンクリートブロック、電球、おもちゃ、草ほか、サイズ可変
「もし、アップルパイを最初からつくろうと思うなら、君はまず宇宙を作らなきゃ」
展示風景、金津創作の森美術館、福井、2024 撮影:木奧恵三
th__MG_9832
《雨の鏡(高速鉄道と高速増殖炉)》2024、木、砂利、コンクリートブロック、電球、おもちゃ、草ほか、サイズ可変
「もし、アップルパイを最初からつくろうと思うなら、君はまず宇宙を作らなきゃ」
展示風景、金津創作の森美術館、福井、2024 撮影:木奧恵三
th__MG_9766
《雨の鏡(高速鉄道と高速増殖炉)》2024、木、砂利、コンクリートブロック、電球、おもちゃ、草ほか、サイズ可変
「もし、アップルパイを最初からつくろうと思うなら、君はまず宇宙を作らなきゃ」
展示風景、金津創作の森美術館、福井、2024 撮影:木奧恵三
TI-24-025-I
《リフレクション・モデル(水中の羅生門)》2024、檜、シナベニア、ワイヤー、サイズ可変
「もし、アップルパイを最初からつくろうと思うなら、君はまず宇宙を作らなきゃ」
展示風景、金津創作の森美術館、福井、2024 撮影:木奧恵三
th__MG_9744
《リフレクション・モデル(水中の羅生門)》2024、檜、シナベニア、ワイヤー、サイズ可変
「もし、アップルパイを最初からつくろうと思うなら、君はまず宇宙を作らなきゃ」
展示風景、金津創作の森美術館、福井、2024 撮影:木奧恵三
TI-24-024-I
《アウト・オブ・ディスオーダー(ポスト人新世)》2024、日用品、清掃用品、食品など、サイズ可変
「もし、アップルパイを最初からつくろうと思うなら、君はまず宇宙を作らなきゃ」
展示風景、金津創作の森美術館、福井、2024 撮影:木奧恵三
th__MG_9361
《アウト・オブ・ディスオーダー(ポスト人新世)》2024、日用品、清掃用品、食品など、サイズ可変
「もし、アップルパイを最初からつくろうと思うなら、君はまず宇宙を作らなきゃ」
展示風景、金津創作の森美術館、福井、2024 撮影:木奧恵三
TI-24-014-I
《テクトニック・モデル(人新世)》2024、本、結晶、テーブル、H92.1×W91×D36.2 cm
「もし、アップルパイを最初からつくろうと思うなら、君はまず宇宙を作らなきゃ」
展示風景、金津創作の森美術館、福井、2024 撮影:木奧恵三
th__MG_9247
「もし、アップルパイを最初からつくろうと思うなら、君はまず宇宙を作らなきゃ」
展示風景、金津創作の森美術館、福井、2024 撮影:木奧恵三
TI-24-041-S
《テクトニック・モデル(ポール・オースター『内面からの報告書』)》2024、本、H48.8×W35.8×D10.4 cm
TI-24-031-S
《テクトニック・モデル(コンプレックス)》2024、本、H48.8×W35.8×D10.4 cm
TI-24-033-S
《アウト・オブ・ディスオーダー (薮景)》2024、歯ブラシ、アクリル、ステンレス、H28.8×W38.8×D8.0 cm
TI-24-036-S
《アウト・オブ・ディスオーダー (薮景)》2024、歯ブラシ、アクリル、ステンレス、H28.8×W38.8×D8.0 cm
th__PH_5573
《カタボリズムの海》2024、海苔、醤油、ポリスチレンフォーム、紙、サイズ可変
「百年後芸術祭〜環境と欲望〜内房総アートフェス」
展示風景、富津埋立記念館、千葉、2023年 撮影:中村脩
th__PA_1143
《カタボリズムの海》2024、海苔、醤油、ポリスチレンフォーム、紙、サイズ可変
「百年後芸術祭〜環境と欲望〜内房総アートフェス」
展示風景、富津埋立記念館、千葉、2023年 撮影:中村脩
20230926-IMG_3734
《リフレクション・モデル(羅生門)》2023、日本檜、合板、ワイヤー、H199×W205×D99.5 cm
「Takahiro Iwasaki : Nature of Perception」
展示風景, PORTLAND JAPANESE GARDEN, アメリカ・オレゴン州、2023
DSC02648 copy
「A Theatre of Waiting」展示風景、萃舍雲集、南京、中国、2023 撮影:Peanut Shuo Qiu
DSC02659 copy
「A Theatre of Waiting」展示風景、萃舍雲集、南京、中国、2023 撮影:Peanut Shuo Qiu
名称未設定 4
「REFLECTION MODEL (ITSUKUSHIMA)」
展示風景、NGV International、メルボルン、オーストラリア、2023 撮影:Predrag Cancer
名称未設定 2
「REFLECTION MODEL (ITSUKUSHIMA)」
展示風景、NGV International、メルボルン、オーストラリア、2023 撮影:Predrag Cancer
名称未設定 1
《雨の鏡》2023、木、砂利、コンクリートブロック、電球、草 ほか、サイズ可変
「六本木アートナイト2023」
展示風景、NGV International、第一レーヌビル、東京、2023 撮影:木奧惠三
th__MG_0160
《雨の鏡》2023、木、砂利、コンクリートブロック、電球、草 ほか、サイズ可変
「六本木アートナイト2023」
展示風景、NGV International、第一レーヌビル、東京、2023 撮影:木奧惠三
_G7A8171
「特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」」展示風景、京都市京セラ美術館、京都、2023 撮影:来田猛
_G7A8342
「特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」」展示風景、京都市京セラ美術館、京都、2023 撮影:来田猛
名称未設定 5
《リフレクション・モデル (金閣)》2014、檜、シナベニヤ、ワイヤー、H165xW118xD79cm
高橋龍太郎コレクション 「ART de チャチャチャ −日本現代アートのDNAを探る−」
展示風景、WHAT MUSEUM、東京、2023 撮影:木奧惠三
s_TI-23-005-S
《アウト・オブ・ディスオーダー(黒い太陽)》2023、布、糸、H72xW120xD10.2cm, 撮影:坂本理
mam_collection-040s
《リフレクション・モデル》2001、檜、ワイヤー、H90xW60xD115 cm
「MAMコレクション 014 : 重⼒と反転、ミクロとマクロ」展示風景、森美術館、東京、2022 撮影:古川裕也
リフレクション・モデル(テセウスの船)》細部jpg
《リフレクション・モデル(テセウスの船)》、2017 / 2021、檜、シナベニヤ、ワイヤー、社殿:H87xW790xD357cm / 大鳥居:H139xW96xD47cm
「日常のあわい」展示風景、金沢21世紀美術館、石川、2021 撮影 : 来田猛
201106_sky_wall1_
“FOCAL DISTANCE” Installation view, 2020, SKY GALLERY, SHIBUYA SKY, Photo: Ichiro Mishima
201106_sky_04
“FOCAL DISTANCE” Installation view, 2020, SKY GALLERY, SHIBUYA SKY, Photo: Ichiro Mishima
201106_sky_12
“FOCAL DISTANCE” Installation view, 2020, SKY GALLERY, SHIBUYA SKY, Photo: Ichiro Mishima
201106_sky_16
“FOCAL DISTANCE” Installation view, 2020, SKY GALLERY, SHIBUYA SKY, Photo: Ichiro Mishima
201106_sky_17
“FOCAL DISTANCE” Installation view, 2020, SKY GALLERY, SHIBUYA SKY, Photo: Ichiro Mishima
201106_sky_10
“FOCAL DISTANCE” Installation view, 2020, SKY GALLERY, SHIBUYA SKY, Photo: Ichiro Mishima
th_201207_anomaly_p31
Solo Exhibition "Looking at the Sky through the Eye of a Needle" Installation view at ANOMALY, Tokyo, 2020, Photo: Ichiro Mishima
Web_Web_reL1003047c2
“AICHI TRIENNALE 2019 - Taming Y/Our Passion” Installation view at Ito House, 2019
Web_Web_reL1003056c
“AICHI TRIENNALE 2019 - Taming Y/Our Passion” Installation view at Ito House, 2019
Web__MG_0464_c
“SENSE OF SCALE” Installation view at Yokosuka museum of art, 2019
Web__MG_0477_c
“SENSE OF SCALE” Installation view at Yokosuka museum of art, 2019
th_岩崎貴宏ー水土11
"Water and Land Niigata Art Festival" Installation view, Niigata city area, Niigata, 2018
th_2018_1
Commissioned artwork by Centre for Heritage, Arts and Textile (CHAT), 2018, Hong Kong
Web_after1_c
"57th International Art Exhibition - La Biennale di Venezia: Turned Upside Down, It's a Forest" Installation view, Giardini di Castello, Venice, Italy, 2017
th_2017v_3
Reflection Model (Ship of Theseus), 2017
exhibition view of "57th International Art Exhibition - La Biennale di Venezia: Turned Upside Down, It's a Forest", Giardini di Castello, Venice, Italy
th_2017v_2
Out of Disorder (Offshore Model), 2017
exhibition view of "57th International Art Exhibition - La Biennale di Venezia: Turned Upside Down, It's a Forest", Giardini di Castello, Venice, Italy
Web__MG_5531_kioku
Out of Disorder (Offshore Model), 2017
exhibition view of "57th International Art Exhibition - La Biennale di Venezia: Turned Upside Down, It's a Forest", Giardini di Castello, Venice, Italy
Web_after3_c
Exhibition view of "57th International Art Exhibition - La Biennale di Venezia: Turned Upside Down, It's a Forest", 2017, Giardini di Castello, Venice, Italy
th_2017v_5
Out of Disorder (Turned Upside Down, It's a Forest), 2017
exhibition view of "57th International Art Exhibition - La Biennale di Venezia: Turned Upside Down, It's a Forest", Giardini di Castello, Venice, Italy
Web_after2_c
A Large Sea of an Old House of the Peninsula of the Small Sea, 2017, Salts, plastic tray for sashimi, flotsam, folk handicrafts, furnitures, Dimensions variable"Oku-Noto Triennale" Installation view, Hiroshima
th_2017_10b
A Large Sea of an Old House of the Peninsula of the Small Sea, 2017, Salts, plastic tray for sashimi, flotsam, folk handicrafts, furnitures, Dimensions variable"Oku-Noto Triennale" Installation view, Hiroshima
Web__MG_8301_c
"Light is made of Stars" Installation view, URANO, Tokyo, 2017
Web__MG_7958_kioku
Out of Disorder (Structure of light), 2017, Clothes, lily yarn, table, H165×W150×D150cm
th_2017w0
Out of Disorder (Gas field and Ship)
"Light is made of Stars" Installation view, URANO, Tokyo, 2017
Web_TI-17-16-S2
Tectonic Model (Kein Licht), 2017, Books, table, H122xφ100cm
Web_TI-16-15-Sa
Tectonic Model (Klaus Ottmann "Yves Klein le philosophe"), 2016
Web_TI-16-16-Sa_
Tectonic Model (Antoine de Saint-Exupéry’s "Le Petit Prince"), 2016
Web_TI-16-18-Sa
Tectonic Model (Filippo Tommaso Emilio Marinetti’s "Teoria e invenzione futurista"), 2016
Web__MG_0945
"Takahiro Iwasaki Dust (10-10) and Moment (10-18)" Installation view, Kurumaya Museum of Art, Tochigi, Japan, 2015
Web__MG_0872
Phenotypic Remodeling (Oyama)
"Takahiro Iwasaki Dust (10-10) and Moment (10-18)" Installation view, Kurumaya Museum of Art, Tochigi, Japan, 2015
Web__MG_0970
Out of Disorder (Grass)
"Takahiro Iwasaki Dust (10-10) and Moment (10-18)" Installation view, Kurumaya Museum of Art, Tochigi, Japan, 2015
Web__MG_1169
Out of Disorder (Terrain Rendering)
"Takahiro Iwasaki Dust (10-10) and Moment (10-18)" Installation view, Kurumaya Museum of Art, Tochigi, Japan, 2015
Web_after4_c
Reflection Model (Rashomon Effect)
"Nissan Art Award 2015" Installation view, BankART Studio NYK, Kanagawa, Japan, 2015
47
Out of Disorder (Folding Scenery)
"Takahiro Iwasaki: In Focus" Installation view, Asia Society, New York, 2015
48
Out of Disorder (Folding Scenery)
"Takahiro Iwasaki: In Focus" Installation view, Asia Society, New York, 2015
05
Reflection Model (Itsukushima), 2013 - 2014, exhibition view at Collection of National Gallery of Victoria, Melbourne
10
Out of Disorder (Zeon Corporation), 2014
09
Out of Disorder (Mitsui Wharf gantry crane), 2014
08
Out of Disorder(Toa Oil Company’s Refinery 1), 2014
07
"17th DOMANI: The Art of Tomorrow” Installation view, The National Art Center, Tokyo, Japan, 2014
th_2013
Out of Disorder (neon), 2013
12
Out of Disorder (pink deck brush), 2013,
24
Out of Disorder (section), 2013
th_2012
Out of Disorder (Coney Island), 2012
04
Geo Eye (Victoria Peak), 2012
01
Reflection Model (Perfect Bliss) ,2010-2012
02
Out of Disorder (Cosmo World), 2011
06
Tectonic Model, exhibition view at Art Tower Mito, 2008
22
Exhibition view of Differential / Integral Calculus, 2005, Sleeper, Edinburgh, Scotland
岩崎は、歯ブラシ、タオル、本の栞、ダクトテープなど身の回りの日用品を用いて繊細で儚い風景を作り出し、対象との距離、スケールを変えて可視化することで、日常を送る中で見過ごしている固定化された私たちの視点を揺さぶり、意識を変容させる。床に雑然と積み上げられたタオルに鉄塔が建つ様は、山奥の送電線を支える鉄塔を想起させ、林立する文庫本の栞にクレーンが建つ様は、まるで建設中のビル群を見ているようだ。
また、歴史的な建築物の地上の実像と水面に反射する虚像を一体化させた姿を、ヒノキの木片で精巧に再現する「リフレクション・モデル」も岩崎の代表的なシリーズとして知られる。これらの作品が生まれた背景には、岩崎が生まれ育ち、現在も拠点にしている広島が、かつて原子爆弾によって一瞬にして壊滅し、戦後の復興期に軍事都市から平和都市へと180度転換した史実からの影響が見て取れ、岩崎自身の時間への意識を感じさせる。
2015年には小山市立車屋美術館、黒部市美術館、ニューヨークのアジアソサエエティにて個展を開催、2017年には第 57 回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展の日本館代表作家に選出された。その他の主な個展に、「REFLECTION MODEL(ITSUKUSHIMA)」(NGV International、メルボルン、オーストラリア、2023年)、「Takahiro Iwasaki:Nature of Perception」(ポートランド日本庭園、ポートランド、米国、2023年)、「もし、アップルパイを最初からつくろうと思うなら、君はまず宇宙を作らなきゃ」(金津創作の森美術館、福井、2024年)など。
近年の主な展覧会に、「Biennale Jogja 18 – KAWRUH: Land of Rooted Practices」(ジョグジャカルタ、インドネシア、2025年)、「神戸六甲ミーツ・アート」(風の教会、神戸、2025年)、「コレクション展」(横浜美術館、2024年)、「CHAT 5th Anniversary – Factory of Tomorrow」(Centre for Heritage, Arts & Textile、香港、2024年)、「百年後芸術祭〜環境と欲望〜内房総アートフェス」(富津埋立記念館、千葉、2024年)、「北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEI 2023 物質的想像力と物語の縁起ーマテリアル、データ、ファンタジー」(桝田酒造店 満寿泉、富山、2023年)、「市原湖畔美術館開館10周年記念展 湖の秘密ー川は湖になった」(市原湖畔美術館、千葉、2023年)、「六本木アートナイト2023」(第一レーヌビル、東京、2023年)、「跳躍するつくり手たち「アート、デザイン、テクノロジーの現在と未来:6人のつくり手たちと語る」」(京都市京セラ美術館、2023年)、「日常のあわい」(金沢21世紀美術館、2021年)、「Collection as Poem in the Age of Ephemerality」(X museum、北京、2020年)、「あいちトリエンナーレ2019 情の時代」(伊藤家住宅、2019年)、「日本・キューバ現代美術展 近くへの遠回り」(ウィフレド・ラム現代美術センター 、ハバナ、キューバ、2018年)、「水と土の芸術祭 2018」(万代島多目的広場、新潟、2018年)、「MAMコレクション005 リサイクル&ビルド」(森美術館、東京、2017年)、「奥能登国際芸術祭2017」(三崎地区 森腰の古民家、石川県、2017年)、「PARADOXA-ARTE GIAPPONESE OGGI 」(ウディネ近現代美術館、イタリア、2016年)、「日産アートアワード2015」(BankART Studio NYK、神奈川、2015年)、「INVENTO -The Revolutions That have Invented us-」(OCA Museum、サンパウロ、ブラジル、2015年)、「We can make another future: Japanese art after 1989」(クイーンズランド州立美術館、ブリスベン、オーストラリア、2015年) など。国内外を問わず数多くの展覧会に参加している。