Web_18CO_kioku_MG_1323
Plywood Shinchi, 2018, Installation view at 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa, Photo by Keizo Kioku
Web_18CO_kioku_MG_0442
Plywood Shinchi, 2018, Installation view at 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa, Photo by Keizo Kioku
Web_18CO_kioku_MG_0493
Plywood Shinchi, 2018, Installation view at 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa, Photo by Keizo Kioku
Web_18CO_kioku_MG_0547
Plywood Shinchi, 2018, Installation view at 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa, Photo by Keizo Kioku
Web_18CO_kioku_MG_0570
Plywood Shinchi, 2018, Installation view at 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa, Photo by Keizo Kioku
Web_18CO_kioku_MG_1293
Plywood Shinchi, 2018, Installation view at 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa, Photo by Keizo Kioku
Web_DSC_2349
THE BALLAD OF EXTENDED BACKYARD,THE HOUSE, 2015, Photo by Ai Nakagawa
Web_DSC_2517
THE BALLAD OF EXTENDED BACKYARD,THE HOUSE, 2015, Photo by Ai Nakagawa
Web_DSC_2616
THE BALLAD OF EXTENDED BACKYARD,THE HOUSE, 2015, Photo by Ai Nakagawa
Web_DSC_2563
THE BALLAD OF EXTENDED BACKYARD,THE HOUSE, 2015, Photo by Ai Nakagawa
Web_DSC_3278
Live Performance at MASK, 2015, Photo by Ai Nakagawa
Web_DSC_3295
Live Performance at MASK, 2015, Photo by Ai Nakagawa
Web_DSC_3315
Live Performance at MASK, 2015, Photo by Ai Nakagawa
90年代より、電気製品を用いたサウンドスカルプチャー「Love Arm」シリーズを制作・発表。2004年からは、大量消費社会が急速に拡大した20世紀後半以降のシンボリック・アイコンを「回転するモーター」に設定し、アートを通じた「物質世界のリサーチ」を標榜している。モーターを援用した家電製品や自動車、家具、中古レコードなど、世界中どこにでもある日常的なモノと技術をDIYで組み合わせた、サウンドスカルプチャー/パフォーマンスのプロジェクト「The Rotaors」に取り組む。日本のみならず世界各地で個展を開催、また、ビエンナーレや企画展にも多数参加している。
近年の主な展覧会に、「POP/LIFE」(箱根彫刻の森美術館、神奈川、2013)、「The House in the Sky – Artists Reflect on Concrete Utopias」(Hayward Gallery, London, 2014)、「The 10th Anniversary Remembrance Exhibition of Nam June Paik Wrap around the Time」(Nam June Paik Art Center, South Korea, 2016)、「MAMコレクション005: リサイクル&ビルド」(森美術館、東京、2017)、「ヨコハマトリエンナーレ 2017 島と星座とガラパゴス」(横浜赤レンガ倉庫1号館、神奈川、2017)、「六本木アートナイト」(六本木ヒルズ、東京、2018)、「オープン・スペース 2018 イン・トランジション」(NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]、東京、2018)、「Lives in Japan」(山本現代、東京、2018)などがある。